自爆パンチだ!拳を骨折 | 0点のブログ ~ノドン着弾点、ゼロ。~

0点のブログ ~ノドン着弾点、ゼロ。~

核・生物・化学兵器を中心とした、あらゆる脅威からのガードポジションを取ろう。           みんな、0点を取ろう。

殴った俺の心の方が痛いんだ!

という言葉は大ウソだが、

殴った拳がヘシ折れるのは実は結構ある。

pantida

そう、拳は脆い。


例えば殴りあう機会が少ない

野球選手でも↓の例がある。


○阪神60年代のエース・バッキー。

  巨人の王にビーンボールを連発し

  自分が撒いた乱闘で

  巨人の荒川打撃コーチにストレートパンチ。

  その時、「バッキー」と右親指を複雑骨折し、

  選手生命に自ら幕を閉じてしまう。*


○巨人のグラッデン、ヤクルト西川が投げた

  顔面付近のボールに大激怒。

  腹いせに中西捕手に殴り倒すも、

  代償として両手骨折。*


○ソフトバンクの杉内。

  ロッテ戦で2回7失点という

  自らの不甲斐なさにベンチを殴る、殴る。

  城島の「利き手はやめろ!」との声もむなしく

  両手の小指を骨折。シーズンを棒に振る。*


など。


そして、パンチを繰り出す機会が格段に多い

格闘家になると、その例は一気に増える。


あの王者ヒョードルも

PRIDE移籍以降ですでに

現在と2003年の暮れの2度拳を骨折し、

「ガラスの拳」

と言われた。*


また、マイク・タイソンが素人の頭を

素手で殴った際、己の拳が先に破壊したのは有名だ。*


辰吉丈一郎も世紀の決戦と言われた

薬師寺戦の1Rで左手を骨折し、

右手だけで奮闘するも

1-2の判定負けに敗れ去った。*


その他山本KID、エンセン井上、小川直也、

ゲーリーグッドリッジ、高橋義生、ステファン・レコ、

マークハント、谷津嘉章など数え切れん程。* * * *


それ位に拳は脆い。


それを保護するにはどうするかだが、

まず拳の形を整える事だ。↓


1、親指以外の拳を平らに並べる。

2、残った親指で人差し指と中指の上から押さえる*


これでOK。

また、親指を中に入れて殴っては絶対にいけないようだ。


なので、ジャンプの漫画

「真島くんすっとぱす!」

であった「鉄菱」という親指を

人差し指と中指で握って殴るパンチは、

まず出さない方が良さそうだ。*


また、出来ればグローブの着用も有効だ。


グローブとは元々

「相手へのダメージを軽減する」

というモノでは無く、自らの拳を

ガードするためにあるのだ。*


ボクシングでも、素手の拳で殴りあう時代は

拳を痛めないために序盤は

拳や手首を傷めないように用心しながら、

徐々にペースを上げる試合展開だった。*


それ程、拳は大切に扱うべきワレモノなのだ。


例えば、古代五輪の時代から

牛革のベルトで拳を覆ったボクサーの姿が

彫刻に残されていたり。*


今に近いグローブも1740年ごろ貴族の

ボクシング練習用として生まれてる。*


グローブをつけた際は多少パンチの破壊力が弱まるが、

練習の際などは厚いグローブを着けて拳をガードしよう。

(失った威力は、猪木戦でアリが使った策

「グローブの下の拳を石膏で固める」で補おう。

その拳は、かすっただけで異常なコブができたとか)*


また、バンテージも忘れず巻こう。

ボクサーは練習でも試合でも

欠かさず巻いているが、

それ程に欠かせないものなのだ。*


例えば、初期の総合格闘技では、

これを巻かずに殴りまくった野郎が

拳を壊しまくった位。*


ヒョードルの2度の拳骨折も、

関係者にも知られた

雑なバンテージの巻き方が

原因とされる程だ。*


2mもある紐を巻くので

拳全体がボコッと盛り上がるようになるが

拳のために装着して欲しい。*


また、バンテージをキツく巻くと

パンチが石のように硬くなる。

コレは現ルールでは禁止されているが、

ケンカの際などは活用してくれ。

また、実際に殴る際は

「人差し指か中指で殴る」

というのが鉄則。


小指と薬指は弱く、

簡単に骨折しちまうのだ。*


だから、ケンカで折るとなると

大体この2本で、これらを折った場合は

「ストリートファイト骨折」

と言われる。


ソフトバンク杉内が折ったのも両手の小指で、

まさにヤツがケンカ慣れしてない証拠だ。


また、正しく人差し指か中指で

殴って骨折した際は

「ボクサー骨折」

と呼ばれる。

同じ折るならせめてコレで折ろう。


また、相手がおでこを

突き出してきた時は拳がピンチ。


おでこは顔面の近所にありつつ

非常に堅い所で殴っちまいやすく、

拳を折る危険がある。


それを逆手にとった防御法なのだ。


これははじめの一歩やChibiなどの

ボクサー漫画でも紹介されていて、

実際に総合格闘家エンセン井上や

ボクサー世界チャンプ浜田剛史は

これで拳を骨折しちまった。* *


「弱い所・柔らかい所を殴る」

原則の通り、おでこはかわして殴ろう。


また、「掌打」という

掌の底部の硬い部分で

相手を殴る技もある。


これはパンチのように自分が痛む恐れは無い。

が、相手への痛みもあまり無い…。


しかし、衝撃を与えやすいので

脳震盪は狙いやすいとされる。*


拳を再起不能にした格闘家が

仕方なく掌打主体の転向する例もある程なので、

拳が弱った時は使っちゃおう。



俺たちはキレると、

顔面をとにかく全力で殴りたくなる。


が、理性が少しでも残ってれば

↑に書いた事をおさらいしてから殴ろうゼ。



また、演歌の

「こぶし」というのは

「小節」の事で「拳」では無い。


だから、都はるみとか

千昌夫とかにケンカ売られても、

別に大丈夫だ。